【らくらく穴埋め】小中高/学習指導要領 総則第1(教員採用試験対策)

第1 教育の基本と教育課程の役割

基本原則

 各学校においては, 法及び 法その他の法令並びにこの章以下に示すところに従い,児童(〔生徒〕)の人間として を目指し,児童(〔生徒〕)の心身の 〔、課程や学科の特色〕及び学校や地域の を十分考慮して,適切な を編成するものとし,これらに掲げる を達成するよう教育を行うものとする。


教育の在り方について

 学校の を進めるに当たっては,各学校において,第3〔款〕の1に示す の実現に向けた を通して, を生かした ある教育活動を展開する中で,次の⑴から⑶までに掲げる事項の実現を図り,児童(〔生徒〕)に を育むことを目指すものとする。


(1)

  的・ 的な 及び を確実に習得させ,これらを活用して を解決するために必要な 等を育むとともに, 態度を養い, を生かし多様な人々との を促す教育の充実に努めること。その際,児童(〔生徒〕)の を考慮して,児童(〔生徒〕)の など, をつくる活動を充実するとともに, との連携を図りながら,児童(〔生徒〕)の が確立するよう配慮すること。


(2)

  等を通して, の涵養を目指した教育の充実に努めること。~略~


(3)

 学校における に関する指導を,児童(〔生徒〕)の を考慮して,学校の を通じて適切に行うことにより, な生活と豊かな の実現を目指した教育の充実に努めること。特に,学校における の推進並びに の向上に関する指導, に関する指導及び に関する指導については,体育科(〔保健体育科〕),家庭科(技術・家庭科)及び特別活動の時間はもとより,各教科,道徳科,外国語活動(小学校のみ)及び総合的な学習の時間〔各教科・科目及び総合的な探究の時間〕などにおいてもそれぞれの に応じて適切に行うよう努めること。また,それらの指導を通して, との を図りながら, において適切な体育・健康に関する活動の実践を促し, を通じて健康・安全で ある生活を送るための が培われるよう配慮すること。


目指されるべき資質・能力

 …(前略)…⑴から⑶までに掲げる事項の を図り,豊かな を備え となることが期待される児童(〔生徒〕)に, を育むことを目指すに当たっては, 並びに各教科,道徳科,外国語活動(小学校のみ),総合的な学習の時間及び特別活動(以下「 」という。ただし,…(中略)… については に係るものを除く。)に限る。)〔学校教育全体及び各教科・科目等〕の指導を通してどのような の育成を目指すのかを にしながら, の充実を図るものとする。その際,児童(〔生徒〕)の発達の段階や特性等を踏まえつつ,次に掲げることが なく実現できるようにするものとする。

⑴  が習得されるようにすること。

⑵  を育成すること。

⑶  を涵養すること。


望ましい勤労観・職業観の育成

[高等学校のみ]

 学校においては、地域や学校の実態等に応じて、 に関わる 的な学習の指導を適切に行うようにし、 の尊さや することの喜びを体得させ、望ましい勤労観、 観の育成や の精神の涵養に資すかんるものとする。


カリキュラムマネジメント

 各学校においては,児童(〔生徒〕)や学校,地域の実態を適切に し,教育の の実現に必要な教育の内容等を な視点で組み立てていくこと,教育課程の実施状況を してその を図っていくこと,教育課程の実施に必要な 的又は 的な を確保するとともにその を図っていくことなどを通して,教育課程に基づき 的かつ 的に各学校の教育活動の の向上を図っていくこと(以下「 」という。)に努めるものとする。

一括

関連リンク

前文総則1総則2総則3総則4総則5総則6
学習指導要領リンク